ラパン日記

ブログ

私はアロマテラピーサロンを始めて1年余りになります。
リピーター様も順調に増え、施術をさせていただくことへの感謝の気持ちを持って、毎日お客様と向き合っています。

“セラピー”とは、直訳すれば、“療法”ですが、アロマテラピーは、たくさんある療法の中でもとりわけ贅沢な方法だと思います。
衣服をつけずに直接、肌に手を触れての施術というのは、なんとも繊細で、かつ微妙な施術であります。
(だからこそ、とっても気持ちがいいとも言えます)

アロマテラピーは、〈精油の力半分〉〈手技半分〉と云われていますが、
私は精油100%+手技100%で 《200%の施術》 をめざしています。
自然の恵みである精油は、人間の身体に良い大変な力を持っています。
そういうものを最大限に生かし、お客様に合った施術をするということです。

そんな私は、どこかに技術向上のヒントはないかと、捜していました。
また、技術だけではなく、人間の心とか、身体の奥深いところに目に見えないものがあり、
それに響く施術をすることが大切ではないかと考え始めていました。

そんな時、友達で整体師のちかちゃんが
「すごい整体の先生の施術を受けてきたよ!」
「自分の身体があり得ないほど柔らかくなったり、身体に触れるだけで凝りがほぐれたり・・!」
と話してくれました。
私は「是非受けてみたい!」と言い、
ちかちゃんも「何回でも受けたい!」と言い、意見が一致。
谷田先生の講義を受けることに・・オッケー
生まれつきマッサージのうまい妹のケイコとの3人で、ちかちゃん宅での、グループレッスンとなりました。

谷田先生は、大阪堺市で『谷田鍼灸院』を開業されています。

セミナーのスケジュールも多々おありで、4人の集まれる日はむずかしく、
ちかちゃんは午後3時までの受講となりました。
それを聞いた先生は、「前日から京都に一泊して、朝7時からスタートしましょう」と提案されました。
ちかちゃんは、「お気持ちは嬉しいが、早すぎる汗」と、結局9時スタートになったのですが、
谷田先生の溢れるバイタリティと、接する一人一人を大切に思う心に、驚かされました星
そんな先生から、何を習ったとしても、きっと得るものがあるはず星 と私はワクワクしたのです。

谷田先生は、とてもフレンドリィーで、強烈なリーダーシップのある人でした。

まずは【融けるタッチ】を体験パー
先生はふわっと手を置かれるだけなのですが、こちらはとても押されている感じを受けるのです。
こちらの身体が融(と)けるのだそうです。
そして無理な力を加えることなく身体がほぐれていく・・・!

そして、【経絡ストレッチ】で、8種のポーズの練習。
経絡とは、東洋医学の概念「気血(生命エネルギー)」の流れる通路のことです。

先生のサポートで、自分の身体はどこまでも柔らかくなります。
その後は、じんわりとして楽になります。 心と身体の滞りがとれるのでしょう。


しなやかに伸びやかに、笑えるほど気持ちいいのです・・・チョキ

セラピストは、まず自分が健康であることが基本です。
そして、心にも身体にも良いエネルギーをいっぱい満たし、お客様をお迎えしなければなりません。


7時間のセミナーは、たいへん楽しく有意義なものでした。
最後に固い握手をして、谷田先生は2時間の道のりを帰って行かれました。

なんだか、谷田先生は、ちょっと怪しい忍者のようです・・・ねこ

そして、私も必ず『魔法の手』と云われる施術者になります・・・うさぎ





ラパン日記 | 08:27 PM | comments (x) | trackback (x)
【ローズ・ラパン】の3軒となりに、「FRIGO (フリーゴ) 」という、
イタリアの雰囲気を漂わせている素敵なお店があります。


店主のジュンさんは、一見コワ面ですが、実はとっても優しいgentleman星

美人妻の、もも子さんはいつも素敵love

ジュンさんは、イタリアの料理店で働いていたことがあり、
そこで初めて覚えたイタリア語が 「FRIGO」 (=冷蔵庫) だったそうです。
彼の作り出すお料理は、ハーブや香辛料がしっかり効いていて、ワインに良く合います。

気のおけない友とおいしいワインを傾けながら、
おいしいお料理を食べ、語りあうにはぴったりの ラパンお気に入りのお店・・・うさぎ

そんな「FRIGO」の “ワイン会”に行ってきましたワイン

白・赤あわせて、30本くらいのワインを自由に飲めます。
それぞれのワインの説明も丁寧にして下さって・・・チョキ

おつまみのチーズ盛り合わせや オードブルも絶品で 
これも楽しみのひとつ

和気あいあいと楽しい時間が流れ


華やかにほろ酔う、素敵な夜でした月


2ヶ月に1回ある 「FRIGO」のワイン会は、
回ごとにテーマを決めて、ワイン好きを楽しませてくれそうですダイヤ

ラパン日記 | 11:33 PM | comments (x) | trackback (x)
亜里香さんは、知的でキュートな大学院生です。
志望されていた企業に、就職が決まられました!
「試験の前日にここへ来て施術を受けたから、すごくリラックスして面接に望め、合格することができました。ありがとうございました、これは贈り物です!」と、お花屋さんの包みを渡して下さいました。「お花にしようと思ったけど枯れちゃうから・・」と
中には可愛いかぼちゃのキャンドルが・・・☆

亜里香さんの実力で合格されたことにまちがいないのに、そんな風に言って下さって、本当に嬉しく思います。
セラピスト冥利に尽きます。
「もっと早く“ローズ・ラパン”を知っていればよかった、就職するまでにできるだけ通い詰めます・・!」と、すごい勢いで【ローズ・ラパン】を気に入っていただき、本当に幸せです。

今日は、フェイシャルのアロマトリートメントをして、素肌の彼女ですが
これからの夢と希望をいっぱい秘めた、ピカピカでプリティーな亜里香さんですlove


早速いただいたキャンドルを飾ってみました。なんだか、楽しいおもちゃ箱みたいになりましたー星ねこ


この可愛いかぼちゃのキャンドルは、
毎年、ハロウィンの季節に、【ローズ・ラパン】を彩ることでしょう・・・うさぎ


ラパン日記 | 10:32 AM | comments (x) | trackback (x)
今日はとてもうれしい再会がありました。短大の時の友達“博香(ひろか)ちゃん”に病院の待合でバッタリと。こんなところで会うなんて奇遇。
お互いに検診で二人とも採血をしてもらい、肘を押さえながら、「ワァ~!キャ~!」と大盛り上がりです。
美術系の短大で染織を専攻していたので、実習々で床に這いつくばって作業をしたり、作品展の前には
夜遅くまで学校に残ったり・・・、夏休みには旅行に行ったり、博香ちゃんの丹後の実家へ泊りに行ったり・・・と、なつかしい思い出がいっぱいです。
社会人になり、いつしか会わなくなり、何年経ったでしょう。
今、博香ちゃんは芸術家の旦那さまと子達に囲まれて幸せそうlove
デザインのセンスが抜群だった彼女は、今ステンドグラスの作品を作っています。
「直子からサロン開業の案内をもらった時、ガラスのうさぎを持って行こうと思いながら月日が経ってしまっていてゴメンごめん汗」と、しきりに謝る博香ちゃんでした。
私は「今からもらいに行く!」と言い、すぐに博香ちゃんの家のアトリエへ直行車ダッシュ
思った通り“ガラスのうさぎ”はとても可愛く、他にも素敵な作品がいっぱいありました。
その中でも、ピアノ線でつるされゆらゆらと揺れるエンジェルがすごく気に入ったので「コレ買う」と言うと
「いいよ、あげるよ」って!
その天使の名前は「幸せのメッセンジャー ~幸せはあなたにも来る~」だそうです。
近いうちに必ずまた会う約束をして、私は“ガラスのうさぎ”と“天使”を丁寧に包んでもらい、大切に持って帰ってきました。




私にも幸せが来るといいなぁ~














ラパン日記 | 11:04 PM | comments (x) | trackback (x)
昨年の8月25日に【ローズ・ラパン】は、オープン致しました。
おかげさまで無事1周年を迎えることができました。【ローズ・ラパン】にお越し下さいましたお客様と、私を支えて応援して下さった沢山の方々のおかげと、心から感謝しお礼申し上げます。ありがとうございました。
あっという間の一年でしたが、本当に楽しく幸せな一年でした。
これからも技術の向上に努め、日々、新しい人との出会い、新しいものとの出会いを大切にし、“人を幸せにするアロマテラピーサロン”目指して、邁進していきたいと思います。
これからも【ローズ・ラパン】を何卒よろしくお願い申し上げます。
ラパン日記 | 06:06 AM | comments (x) | trackback (x)

ページトップへ